NPO法人おはなしころりんさん主催の防災クッキング2019.12.22
この日は、気仙地域でたくさんイベントがあったようです。クリスマス前の休日ともなれば、クリスマスや年末の準備などで忙しいご家庭も多いはず…。
そんな中、時間をつくってお父さんと一緒に就学前の女の子(仮名:Aちゃん)が参加してくれました。
■ミネストローネ
■じゃがりこ で ポテトサラダ
赤色のミネストローネと白色のポテトサラダで、ちょっぴりクリスマスメニューを意識しました。
■新聞紙で食器
■牛乳パックで食器&スプーン作り
(牛乳アレルギーの方への配慮のことも説明)
お父さんと娘さんは、前にも防災クッキングに参加してくれたことがあります。その時も作ったことがある新聞紙食器、覚えているか子どもさんにたずねてみたら…
恥ずかしそうにしながらも、パパッと折って みせてくれました!そのときのAちゃんの笑顔は、最高でした✨
参加者が少なかったおかげで、最初は緊張していたAちゃんですが、時間が経つにつれて表情が柔らかくなり、いろいろなことを話してくれました♪
みんなで食べるのが楽しみなクリスマスケーキのこと、冬休みのお楽しみ、ランドセルの色、小学校に入学したら楽しみにしていること など…♬
そういえば、子どもの頃ってクリスマスやお正月って、冬休みに入る前からワクワク楽しみにしていたなぁと、Aちゃんのおかげで童心を思い出させてもらいました✨
Aちゃんとお父さんと、おはなしころりんのスタッフさんとクリスマス会をしたような気分になりましたょ🎄
Aちゃん、お父さん、お忙しい中、楽しそうなイベントがたくさんある中、参加してくださってありがとうございましたm(__)m
防災クッキングの申し込みが少なくて締切日を延長してくださったり、FMねまらいんでも呼びかけもしてくださっていたとか…。
スタッフの皆様には おそらく当日まで、やきもきさせていたかと思います。
また、チラシの作成、イベントの周知、会場準備、当日の貴重品管理、絵本の読み聞かせ、後片付け等、NPO法人おはなしころりんのスタッフの皆様には、今回も大変お世話になりました。 本当にありがとうございましたm(__)m
掲載の許可をいただいているので、Aちゃんの最高の笑顔の写真を掲載したいな…とも思ったのですが…。SNSは全世界に繋がっています。また、全員が同じ目的でSNSを使用しているとは限りませんので、思わぬトラブルに巻き込まれないように、特に子どもさん達の顔は加工して掲載しております。