《当日の流れ》
10:15 健康チェック後すくすくルームスタート
11:00 天神山公園着
■非常食試食
■ランチ
■防災ワーク
13:00 天神山公園発
13:30 すくすくルーム着(健康チェック&ワーク)
NPO法人こそだてシップさん主催の防災ハイキング(10.8)の打ち合わせに行ってきました。
これまでも何度も打ち合わせさせていただきましたが、スタッフさんはさらに打ち合わせを重ねています。
防災ハイキングは、こそだてシップさんがあるサンリアさんから、避難場所である天神山(大船渡市盛町)までの避難経路を確認しながら歩きます🚶
打合せのたびに、昨年度から何度も議論されていました。
子育て世代に防災・減災意識を今以上に高めてもらうには、実体験してもらうのが良いのではないか…
このような流れから、防災ハイキングの開催が決まりました。
ですが、開催が決まれば、今度は「歩行時の安全対策をどうするか」など、検討事項がたくさんできてきました。
それを知っているだけに…、 また、私が知らない大変さもたくさんあったと思います。ですから、防災ハイキングの開催にこぎつけたスタッフの皆さんには頭が下がる思いです。
大船渡市役所の地域福祉課を通じて、大船渡市赤十字奉仕団の皆さんに一緒にハイキング(避難訓練を兼ねながら)をしながら、子ども達の安全対策に協力していただけないかと相談したところ、ありがたいことにご快諾いただきました。
普段はあまり接点がない団体同士ですが、「一緒に協力して地域の福祉・防災力を高めていこう!」という感じがすごく伝わってきます✨
ひと家族でも多くのご参加、関係者一同、心よりお待ちしております♬
🍀お問い合わせ・お申し込みは、こそだてしっぷさんへ