木質ペレットを燃料にしたペレットグリルヒーター「きりん」さん
女性防災士視点での おススメポイント!
①女性でも手軽に設置できる
②持ち運びができる
③早い着火と安定した加熱で野外でも本格的な調理が可能
④いざという時の熱源として暖をとりながら煮炊きが可能
⑤可愛くてオシャレ。子ども達に楽しく森のエネルギーや環境教育を伝えるツールとして、また、家庭や職場のコミュニケーションツールとしても頼れる相棒になること間違いなしです!
「きりんさん」で使用できる燃料は、ペレットだけですが、
なんと!ペレットと蒔き、どちらも燃料にできる二刀流が、2016年以降に発売されました。
その名も、「らくだ」。
ちなみに、私は「らくだ」を購入しました。
もっと、気軽に「らくだ」とアウトドアを楽しみたいのですが、消防法の関係で、外で火気を使用することがむずかしくなっています。
「普段できないことは、もしもの時もできない」ことを知っているだけに、もっと手軽にペレットグリルヒーターが使用できる環境が欲しい…、一人でも多くの方に災害時も役立つ「きりん」と「らくだ」を知ってもらいたいな…と思ったりしています。